YoutubeにLogic Pro X 初心者用チュートリアル動画をUPしました!
今回は音源の選択の仕方、基本的な打ち込み方を実際にドラムを打ち込みながら解説します。
1.音源を選択する
4秒からはまず音の種類を変更します。 今回はLogic Pro Xに内蔵されているドラム音源を選択します。
各音色はライブラリより選択することができます。
2.MIDIリージョンを作成する
0:30あたりからはMIDIリージョンを作成します。
リージョンとはMIDIやオーディオデーターを小節ごとや時間ごとで区切り、後で編集しやすくするために格納しておける容器のようなものです。 今回は2小節分作ります。
3.ドラムを打ち込む
0:40~ 実際にドラムを打ち込んでいきます。
command+clickでノートを打てるようにアサインします。
コピペはDTMをする上で多様することになると思うので覚えておいてください
4.今回使用したショートカット
ショートカットキーはDTMをする上で欠かせないので少しずつでも覚えて行きましょう。
再生 Spaceキー
頭出し Returnキー
コピー Command+C
ペースト Command+V
今回は起動から音源選択までを解説しました。
次回はベロシティの使い方を解説します。